KARHUのNEWスタイル TRAMPAS
こんにちは。
BOSTON CLUBあべのHoop店 店長山根です。
2020FWに限られた店舗にて先行発売されていたKARHU/カルフの『TRAMPAS/トランパス』がインラインで発売されました!
当店でも先行発売しましたが今までのカルフにないすでしたがお客様から高評価を頂いておりました。
ここでTRAMPASについて簡単な説明を。
このシューズは1960年代に発売されたアスレチックトレーニングシューズ。所謂、ジャーマントレーナーやPUMAのCRACKなどと同様、ウォーミングアップやクールダウンなどの運動する際に履くシューズとして誕生しています。そして当時、最も偉大なランニングコーチの1人と言われたアーサー・リチャード氏によって“世界最高のトレーニングシューズ”と言われた1足です。
今回は先行発売されていた《WHITE/BLACK》《NAVY/WHITE》は継続で販売しておりますが、追加でこの2021SSで入荷した新色をご紹介します。
まずコチラのカラー
《GOLDEN ROD/BRIGHT WHITE》です。
ゴールデンロッドのカラーは度々、カルフが様々なモデルでリリースしますがどれも人気の高いカラー。
今回も発色の良いイエローマスタードとホワイトで爽やかなカラーリングに仕上がっています。
内羽根、毛足に長さがあるスウェードのコンビがクラシックで当時のトレーニングシューズっぽさを演出。正面からの面構えも良いですね。
シュータンの織りタグは〔KARHU SPORT〕と記され、二足歩行のクマがトレーニングしています。
これ、他のモデルには使われていないブランドロゴでトレーニングシューズだったこのシューズの為のロゴとなります。
サイドのフォームストライプ(フォームストリップ)は一本革あてのみ。
これは通常のMがアスレチックモデルとして使われていた事に対し、コチラはカジュアルver.として発売されていたことの証。当時はMでしたがカジュアルとしても生産されるようになったシューズです。
ライニング(内張り)もレザー仕様で足馴染みは最高に良いです。全体的に包まれるような履き心地でクラシックな見た目とは裏腹に快適です♪
バックチップはホワイトレザーとネイビースウェードのコンビ。この色使いはめちゃくちゃ上手いと思います!良配色!
続いてのカラー
《June Bug/Foggy Dew》です。
“June Bug”北米原産のコガネムシみたいな甲虫のことを指すのでコガネムシカラーって事でしょうかね?
深いグリーンにガムソールのシブい配色です。
正面から見てもクラシックでシブいですね。
この配色なんかは本当にヴィンテージスニーカーにありそうな感じです。
フォームストライプはアスレチックシューズを示すMマーク。フィンランド語で“チャンピオン”を意味する〔Mestari/メスタリ〕という言葉の頭文字から採用されています。
これもアスレチックシューズだったことが伺い知れるところですね。
シュータンはゴールデンロッドと同様。
先程の写真では隠れてましたが〔HELSINKI FINLAND〕の文字も小さく入っています。
バックチップはブルーとレッドのスムースレザー。
クラシックな印象の中にこのかかと部分が凄く映えます。このバックスタイルかっこいいですよ。
試着してみました。
やはり履き心地は良いですね。
カルフの代表モデルのALBATROSS/アルバトロスを普段履いたりしてますがそれに比べて足当たりの良さが際立ちます。
またスタイルもクラシックでやはりカッコいい。
普段、バリバリの古着スタイルの私ですがすんなり馴染むデザインでこれは欲しくなる!
王道アメカジスタイルならゴールデンロッド、少し個性を出したいならジューンバグではないでしょうか?
このTRAMPASシリーズは今までのカルフにはなかったスタイルのスニーカーです。
他の人と被りたくない、カルフは気になっていたがランニングタイプが苦手という方には持ってこいだと思います。
シューズとしてのクオリティーも高いので是非、気になる方はお試しください!
KARHU
TRAMPAS
KH809013 Golden Rod/Bright Withe
KH809010 June Bug/Foggy Dew
¥15,400(税込)
0コメント