最近購入して気に入ったスニーカー CHROME × Panaracer 『DIMA 3.0』
こんばんはー!
BOSTON CLUB あべのHoop店店長 山根です。
めちゃくちゃ久しぶりに更新しますね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今日は私が最近買ったスニーカーでも紹介しようかな?と思います。
更新してない間にも名作スニーカーがドンドン登場しているのですが。。。先月、日本先行で発売され、そして先週、世界デビューしたスニーカーがあるのですよ。
そして私のお気に入り。
はい、ドーーーン!!
…ただのスリッポンやないかい?!
って思うじゃないんですか〜
違うんですねぇ!
コレはCHROMEとPanaracerがコラボレーションして誕生したスリッポン『DIMA 3.0』です!
ん??
Panaracerって何ぞや??
って思う方もいらっしゃると思うのでご紹介しますね!
Panaracer(パナレーサー)とは1952年にあのPanasonicの創業者 松下幸之助によって創業された自転車タイヤ&チューブを専門に製造する老舗メーカー。
スニーカー好きにはピンと来なくてもその筋の方ならみなさん知ってるすごいブランド!
そんなブランドとアメリカのメッセンジャーバッグブランドCHROMEがタッグを組んでスニーカーを作ってしまったんですね!
コレってめっちゃすごいことなんです!!
アメリカのブランドであるCHROMEと日本のブランドであるPanaracerがタッグを組んだのは何で?って思うかもしれませんがそれは日本のユーザーがCHROMEを愛してくださってるからだと私は勝手に思っています(笑)
でも店頭でお客様と話をしているとそう思うことが多々あります。皆さんの熱量がスゴイんです!
そんなに愛されてるって凄くブランド冥利に尽きるなぁ。。。
さて裏向けてみます。(履いてるので汚くてゴメンナサイ)
CHROMEロゴとPanaracerのロゴが並んでるだけで胸アツです!
このコラボ、何がスゴイといえばやはりこのアウトソール!
Panaracerによって開発されたソールは耐摩耗性(靴底の削れにくさ)が某ヴァルカナイズスニーカー(同じ製法のヤツ)の約4倍!!そしてグリップ性(路面での滑りにくさ)が2割増しでアップしております。ここって本来、相反するところなんですけどどちらの性能がアップしてるってスゴイことなんです!!
履いてみた感想としては以前のCHROMEのスニーカーに比べて少しゴムは硬く感じますがすぐに馴染んできます。そしてやはりグリップ性が凄いです👏
さすがPanaracerです!!
コレがCHROMEのスニーカーの分解図。
左からアウトソール、ミッドソール、インソールなんですがまずアウトソールがPanaracerソール。これは勿論、素晴らしいのですがミッドソール、インソールにも秘密があります!
ミッドソールにはかかと部分から土踏まず部分までプレートが入っており沈み込むことがなく安定感があります。そしてそこから爪先にかけては曲がりやすい素材を採用して歩きやすい構造になっております。これが自転車漕ぐ際にも重要な機能でデイリーにも自転車マンにも対応した構造なんです!
そしてインソールには高反発インソールを採用していては着心地も◎。
コレ、本当に良いところで私もPanaracerコラボ以前からCHROMEのスニーカーは愛用しています。
またインソールを取るとかかと部分(赤いところ)に低反発系のクッション素材が採用されていて衝撃吸収してくれます。
そしてインソールがコラボ仕様でカッコいい!!
サイズ感でいうとスリッポンなのでちょっと難しいのですがCHROMEのスニーカーは少し大きめなんでサイズ下げたほうが良い感じです。因みに私だと1センチくらい下げましたよ。参考までに。
とこのように特別な仕様なCHROMEのスニーカーが発売されており、私も気に入って愛用しています。
個人的に私はスリッポンが得意でなく、DIMA 2.0までは苦手な履き心地だったんですが今回のDIMA 3.0は過去のスリッポンの履き心地を覆してくれて本当に気に入りました。
コラボやで?!特別やで?!そこは関係なく良いスニーカーなので皆さん是非、試してみてください!
因みに上のロゴ、CHROMEの新旧ロゴなんですがどちらが新しいでしょうか?
答えはシューズBOXの中にありますので是非、ご来店頂き確かめて見てくださいね♪
CHROME × Panaracer スリッポン以外にもモデルございます。気になる方は下記よりチェック↓↓↓
0コメント